Would you like some coffee?(コーヒーいかがですか?)と聞かれた時の答え方はいろいろありますが、ネイティブらしい答え方はどのように言うのでしょうか。
Would you like some coffee?と聞かれた時に
このように聞かれたときに、断る時と了承する時のネイティブらしい答え方についてです。
断る時
No, I’m fine. Thank you.
いえ、結構です。 ありがとうございます。
「No, I’m fine. Thank you.」は一般的で自然な答え方です。
特に、相手の申し出に感謝を示しつつ、丁寧に断る表現としてよく使われます。
文脈によっては、「No, thank you. I’m fine.」や「I’m good, thank you.」なども同じように自然です。
丁寧な断り方として「Thank you.」を加えることで、相手への配慮を示しています。
もしさらに柔らかい表現を使いたい場合は、「No, but thank you for offering.」や「No, I’m good for now. Thank you.」なども使えます。
日本の英語教育では「I’m fine. Thank you.」は「How are you?」の返事として教えられることが多いと思いますが、現代のネイティブの日常生活ではこの意味で使われることは少なくなっています。
「I’m fine.」は自分に何かあった時に誰かが心配して「Are you okay?」と聞かれたときに「大丈夫」とか、誰かに手伝いを申し出られた時に「結構です」という意味で使われたりします。
了承する時
Yes, please. I’d like some.
ええ、お願いします。