アメリカでは日本のような受験制度はありませんので、日本語の「受験生」にあたる言葉はありません。
アメリカでは高校生の時にSAT(Scholastic Assessment Test、以前はScholastic Aptitude Test)という大学進学適正試験を受け、その結果をもって各生徒が自分が志望する大学に入学願書を提出します。
日本とは違い、大学ごとに入試日を決めて受験希望者全員が一斉に大学独自の試験を受けるようなことはありません。
このような環境から「受験」と言う概念がないので「受験生」と言う言葉もないのです。
得点を競い合う日本の大学入試を基準にすると、このような入学審査はわかりにくいかもしれませんが、アメリカの大学は学力だけでなく、出願者1人ひとりの人間としての魅力や個性をしっかり評価しようとするのです。
アメリカの大学に偏差値がないのも、そうした事情を反映しています。
受験生 は英語で何て言う
日本人は「私は受験生です」と言いたい時があると思います。
それを言いたい場合は
“I am a student preparing for (an) entrance exam(s).”
または、浪人生も含めて言う場合は、
an exam candidate for universities
と言うことができます。
他にも表現する言い方はありますので、上記の二例だけにとらわれる必要はありません。
例えば
a university entrance examinee
a student studying for entrance examinations to universities
などですね。
単に「an applicant to universities」ということもできます。
具体的な文脈に応じて、これらの表現を使い分けると良いでしょう。