-プロモーションが含まれています-

【英語イディオム解説】a breath of fresh air

a breath of fresh airは「新鮮な感覚を感じさせてくれる人や物」という意味

「a breath of fresh air」という表現は、爽やかで、活力を与えてくれる、あるいは良い意味で新しく、他とは違う誰か、物そして事柄を表現するのに使われる比喩的なフレーズです。

a breath of fresh airの意味と使い方

a breath of fresh airは「新鮮な感覚を感じさせてくれる人や物」という意味です。

その人や物に出会うことは、新鮮できれいな空気を肺いっぱいに吸い込むようなもので、活気や安堵感をもたらす、そんな雰囲気の人や物そして事柄を表現する時に使います。

a breath of fresh airを使った例文

The new employee’s innovative ideas were a breath of fresh air for the stagnant project.
新入社員の斬新なアイデアは、停滞していたプロジェクトに新鮮な空気を吹き込んだ。

He’s always honest and forthcoming and reassuring. He’s a real breath of fresh air.
彼はいつも正直で、前向きで、安心させてくれる。彼は本当に爽やかな感覚を与えてくれる人です。

まとめ

英語を日本語に訳す時にはかなり難しい場合がありますが、この表現も英語の表現をそのまま受け入れて使うほうがいいでしょう。
回りくどい日本語の意味にすると的確な表現とならない場合がありますので、気をつけたいところです。

》学習の悩み解消のための日本人講師による学習相談とレッスン、レッスン後に自動録音機能で復習できる
詳細と無料体験は公式サイトで⇒フレンドリーな講師と楽しく話そう【レアジョブ英会話】
》「英語で仕事ができる」ことを目指している方に
学習を継続させるレベルランクシステム・伝わる英会話力が身につく、柔軟に選んで楽しめる
詳細と無料体験は⇒
初心者でもビジネス英会話を始められるビズメイツ
タイトルとURLをコピーしました