-プロモーションが含まれています-

【英語イディオム解説】better late than never

better late than neverは「遅れても来ないよりはまし」という意味

「better late than never」というフレーズは、何かが起こるのが遅かったり遅れたりしても、まったく起こらないよりは望ましいということを表現するイディオムです。

better late than neverの意味と使い方

better late than neverは「遅れても来ないよりはまし」という意味です。

たとえ遅れたとしても、行動を起こしたり何かをしたりすることは、それをしないよりも良いという考えを強調しています。

better late than neverを使った例文

I know I missed your birthday, but I still wanted to wish you all the best. Better late than never, right?
君の誕生日に間に合わなかったことは知っているけど、それでも君の幸せを祈りたかったんだ。遅れても、やらないよりはいいでしょ?

I was two days late in cleaning up, but I finally finished. Better late than never, right?
片付けが2日遅れたが、やっと終わった。遅れてもやらないよりはいいよね?

I apologize for not getting back to you sooner. Better late than never, I want to address your concerns now.
すぐにお返事できなかったことお詫びします。遅くなっても、今あなたの懸念に対処したいと思います。

まとめ

better late than neverは「~をやらないよりはまし」というニュアンスで使います。

学校の宿題が明日までに提出期限なのに、四日後に提出して「better late than never」と言い訳してもダメですよ。
提出期限は守りましょうね!

》TOEIC(L&R)対策コース・スタート
本番に近い問題形式の「実戦問題集」は、PART1〜PART7全てに対応・TOEIC(R)スコアアップを本気で目指すすべての人に
詳細と無料体験は⇒英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH

【JCBカード】に入会の限定特典
新社会人になったらお得なカードを持とう! 新規入会+ご利用で最大6,000円分ポイントプレゼント。 ※年会費無料のリクルートカード(JCB)で新規入会された方が対象です。(VISAカードは対象外です)

タイトルとURLをコピーしました