-プロモーションが含まれています-

【英語イディオム解説】You are upの意味 It’s your turnとの違いについて

You are upは「次はあなたの番だよ」という意味

ネイティブの人が良く使うフレーズで「You are up」という言葉があります。
誰かに次がその人の順番や機会であることを教えてあげるために使われる表現です。

You are upの意味と使い方

You are upは「君の番だよ」「君の出番だよ」という意味です。

競技やゲームのときに使うのが一般的です。
例えばゴルフを数人でプレイしているときに、自分が打ち終わって、次の人に「次は君の出番だよ」と伝える時の慣用句です。

似ていて間違いやすい「You are on」については下記の記事を参照してください。

You are upと同じような意味のフレーズで

「It’s your turn」という言い方があります。
「You are up」も「It’s your turn」もお互いに代用することができます。

You are up」と「It’s your turn」の違いは何?

「You are up」はカジュアルな言い方です。
ゲームや競技あるいはパフォーマンスなどの場面で使われることが多いです。

「It’s your turn」はごく一般的な使われ方です。
このフレーズは知っている人も多くいると思います。
ほとんどの事柄、仕事や会議やプレゼンテーションなどの場面でも使われます。

You are upを使った例文

ゴルフの場面で:
You are up, make sure you’re ready.
次は君だよ、準備はいいかい。

カジュアルまたは社交的な場で:
Alright, Sarah, you are up. 
では、サラさん、次はあなたの出番です。

まとめ

「You are up」は競技やゲームのとき使われることが多く、カジュアルでインフォーマルな活動を連想させる傾向があるのに対し、「It’s your turn」は汎用性があり、幅広い状況で使うことができます。

》「英語で仕事ができる」ことを目指している方に
学習を継続させるレベルランクシステム・伝わる英会話力が身につく、柔軟に選んで楽しめる
詳細と無料体験は⇒
初心者でもビジネス英会話を始められるビズメイツ
期間限定で【youtube プレミアム】の3か月無料が付いてくる!
加入者続伸中!通話料も・留守電も無料!知らない人は損してる!【楽天モバイル】
詳しくは公式サイトで⇒ 楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

 

タイトルとURLをコピーしました