-プロモーションが含まれています-

苗字の前に 「The」 が付いている場合の意味、「a」が付いている場合の意味

苗字の前に 「the」 や「a」が付いている場合の意味

苗字の前に 「the」や「a」が付いている文章を見たことがあるでしょうか?

今回はこの「the」が付いている場合の意味や、「the」ではなく「a」が付いている場合の意味を見てみましょう。

苗字の前に 「the」 や「a」が付いている場合の意味

「The」 が付いている場合の意味

苗字の前に「the」が付いている場合は「○○家」「○○一家」という意味になります。

ある程度その家族についての知識がある場合に使われます。

I had the pleasure of meeting with the Johnsons last night.
昨夜、ジョンソン一家とお会いすることができました。

We’re honored to have the opportunity to work with the Gateses on this project.
このプロジェクトでゲイツ夫妻と協力する機会を得て光栄です。

例文では苗字の後に「s」を付けて複数形にしていますが、「s」を付けなくても間違いではありません。どちらでも使えます。

the Johnsons, the Johnsonはどちらも「ジョンソン家」と訳せます。

「a」が付いている場合の意味

苗字の前に「a」が付いている場合は「○○という名前の人」という意味になります。

苗字の前に “a “を使うのは、あまりよく知らない個人や家族の場合に使われます。

I met a Smith at the conference, but I can’t remember their first name.
会議でスミスという(名前の)人に会ったのですが、ファーストネームが思い出せません。

There’s a Johnson who works in the accounting department.
経理部にジョンソンという(名前の)人がいます。

まとめ

苗字の前に 「the」や「a」が付いている文章を見ることがあるかも知れませんし、自分で使うような場面があるかもしれませんので、ここで覚えておいてください。

》海外駐在・留学が決まっている人に絶対おすすめ
徹底指導で“英語脳”を鍛える・一般教育訓練給付金制度の対象プランで20%支給・学割で33%オフ【RIZAP イングリッシュ】
無料カウンセリング・詳細は公式ページで⇒【30日間全額返金】2ヵ月で英会話を劇的に変える!

 

タイトルとURLをコピーしました