-プロモーションが含まれています-

blanketの動詞としての意味と使い方

今朝のBBC Newsで次のような見出しを出していました。

Areas of US and Canada blanketed by haze.
アメリカ・カナダの地域がモヤで覆われた。

このニュースはカナダで発生した大規模な山火事がなかなか収まらなく、煙が南下して、アメリカの東部の都市にまで広がりニューヨークも黄色のモヤで街が覆われてしまった、という話です。

blanketの意味を解説

 

名詞としてのblanket

blanketというと「毛布」を思い浮かべると思いますが、名詞では毛布に限らず「覆う物」という意味もあります。

The baby snuggled up in the soft, fluffy blanket and fell asleep.
赤ちゃんはふわふわの毛布に寄り添い、眠りについた。

動詞としてのblanket

また、このblanketは動詞としても使われます。
動詞としての意味は

「覆う、覆い隠す、(法律などが)適用される」、という他動詞として使われます。

The snow blanketed the entire city, creating a beautiful winter scene.
雪が街全体を覆って、美しい冬景色を作り出した。

The fog blanketed the valley, making it difficult to see.
霧が谷を覆い、視界が悪くなった。

日本では名詞として知られている英単語が、動詞としても使われる例を次の記事で解説しています。

 

形容詞としてのblanket

blanketは形容詞でもあり、「全面的な、包括的な」という意味もあります。

blanket agreement
全面的合意、総括的協定

blanket authorization
包括的権限

まとめ

blanketは名詞、動詞、形容詞として使われるということを覚えておいてください。
このような和製英語の単語はTOEICや英検でとてもよく出題されますので、和製英語の本来の意味や、名詞以外の使い方を知らないと正しい解答ができなくなります。

以上、blanketの解説でした。

》TOEICのスコアアップをできるだけ早く目指したい人におすすめの、リクルートの「スタディサプリENGLISH」から新登場した本格的プログラム
詳細と無料体験は⇒TOEIC3ヵ月以内に100点以上UP!スタディサプリENGLISH
タイトルとURLをコピーしました