-プロモーションが含まれています-

間違いやすい英語、その使い方間違ってます!

「薬を飲む」や「スープを飲む」の「飲む」の英語表現について

今回は日本人が間違いやすい英語表現についてです。

スープを飲む、薬を飲む

「飲む」の英語は知っての通り drink です。

しかし「薬を飲む」は takeを使います。

I need to take medicine.

「スープを飲む」の場合は eat soup となります。

I want to eat some hot soup because it is cold today.

日本語で「スープを食べる」と言うと、かなり違和感がありますが、スープもスプーンですくって口に入れることを考えると、”eat soup” がイメージしやすいのではないでしょうか?

スプーンを使って口に入れるという行動がカギです。
スプーンを使って口に入れる場合は「eat」になります。

カップ(グラス)に口をつけて口に入れる場合は「drink」になります。

では “drink soup” が間違っているのかというとそういうわけではありません。
例外的に “drink soup” を使う場合もあります。

スープでもdrinkを使う場合

取っ手のついたスープ・カップのような容器に直接口をつけて飲む時

取っ手のついたスープ・カップのような容器やマグカップに直接口をつけてスープを飲む場合には、”drink soup” を使います。
取っ手のついた食器は、コーヒーカップやティーカップと同じように直接口をつけて飲んでもマナー違反にはなりません。

ではお味噌汁の場合は” drink” と “eat” のどちらを使うのでしょう?

日本ではお味噌汁はお椀に口をつけて飲みますが、海外の日本食レストランでお味噌汁を頼むとスプーンやレンゲがついてくることがあります。

文化の違いから食器に口をつけて食べることに抵抗を感じる人も少なくありません。
ですので、スプーンを使ってお味噌汁を飲みます。

先ほどもお話したようにスプーンを使う時は、 “drink miso soup” よりも “eat miso soup” のを使う方が良いでしょう。

Why don’t you join us?
Free trial lessons are available.
It’s so much fun to speak English.
Don’t waste your time! Try it now!

》4倍速で英語脳になる「カランメソッド」の正式認定校
月会費2,980円(税込)〜の業界最安水準価格からスタートできる
詳細と無料体験は⇒
【QQ English】安心の日本人サポートとレッスン保証制度
タイトルとURLをコピーしました