-プロモーションが含まれています-

look forward toの詳しい解説、意味と使い方

"look forward to"は、「楽しみに待つ」という意味

この表現は、将来の出来事や経験に対してポジティブな期待や興奮を示すために使われます。

“look forward to”は、「楽しみに待つ」という意味

まず例文を見ながら意味を理解していきましょう。

例文

  1. I look forward to meeting you tomorrow.
    明日、あなたに会うことを楽しみにしています。
  2. We look forward to your feedback on the project.
    プロジェクトについてのあなたのフィードバックを楽しみにしています。
  3. She looks forward to going on vacation next month.
    彼女は来月の休暇を楽しみにしています。
  4. They look forward to attending the concert this weekend.
    彼らは今週末のコンサートに出席することを楽しみにしています。
  5. I look forward to your reply soon.
    近いうちの返事を待っています。
期間限定で【youtube プレミアム】の3か月無料が付いてくる!
加入者続伸中!通話料も・留守電も無料!知らない人は損してる!【楽天モバイル】
詳しくは公式サイトで⇒ 楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

“look forward to”の注意点

また、”look forward to”の”to”は前置詞の”to”ですので、後には、上記の例文のように必ず名詞、名詞句、動名詞が続きます(赤色下線の部分)。
toの後に動詞を置くことはできませんので注意してください。

“be going to~”(~するつもりです)や”have(has) to~”(~しなければなりません)の「to」は不定詞ですので、後ろには『動詞の原形』を置かなければいけません。
混同しないようにしましょう。

“I’m looking forward to ~ “と”I look forward to ~ “には違いがあります

“I’m looking forward to ~ “と”I look forward to ~ ” は、ちょっとしたニュアンスの違いがあります。

I’m looking forward to” はカジュアルな言い方で、友達同士の日常会話で使われるのに対し、”I look forward to” はフォーマルな響きがありビジネスの場で使われる傾向があります。

そのため、取引先との文書などでは最後のほうに次のように書くのが普通です。

“I look forward to hearing from you soon”
近いうちにお返事をいただけることを期待しています。

まとめ

“look forward to”は将来の出来事や経験に対してポジティブな期待や興奮を示すために使われます。
そして、この”to”は前置詞ですので、動詞を置くことはできず、名詞、名詞句、動名詞などを置く必要があります。

“forward” と”toward”の違いについては⇩で解説しています。

 

Why don’t you join us? It’s so much fun to speak English. Don’t waste your time! Try it now!

》海外駐在・留学が決まっている人に絶対おすすめ
徹底指導で“英語脳”を鍛える・一般教育訓練給付金制度の対象プランで20%支給・学割で33%オフ【RIZAP イングリッシュ】
無料カウンセリング・詳細は公式ページで⇒【30日間全額返金】2ヵ月で英会話を劇的に変える!

 

》学習の悩み解消のための日本人講師による学習相談とレッスン、レッスン後に自動録音機能で復習できる
詳細と無料体験は公式サイトで⇒フレンドリーな講師と楽しく話そう【レアジョブ英会話】
タイトルとURLをコピーしました